これからの暮らし方

お弁当記録 & 穏やかな暮らしを目指して

寒冷地エアコンの電気代

・雑穀米
・シューマイ(冷食)
・チーズ入り卵焼き
・キンピラゴボウ

・鶏塩から揚げ(惣菜)
・ほうれん草お浸し
・ベーコン+ポテトバター炒め
・雑穀米

・鶏ももスパイス焼
・ベーコン+ポテトバター炒め
・チーズ入り卵焼き
・ブロッコリー

・シューマイ(冷食)
・チーズ入り卵焼き
・ナス+ピーマン+パプリカ辛みそ炒め


寒冷地エアコン一年目、電気代の報告です(´-`*)


昨年札幌は異常な暑さでしたが、
平日仕事で留守の間や、真夏の休日も、
南側の遮光カーテン、西日のブラインドなどしっかり閉めていました。
カーテン効果は抜群です。
思いの外電気代がかからなくてほっとしました。


冬の朝は、床暖付き灯油FF暖房とエアコンを併用してタイマーセット。
朝起きるとキッチンカウンターを通り越して、
奥の洗面所がほんのり暖まっているのが予想外で、
とても快適に過ごせています。
毎朝、2~3時間使用してます。


7月  +321円
8月 +1981円
9月  +356円
10月  +919円
11月 +1721円
12月 +4202円
1月 +3919円
2月 +2434円
3月 +1983円
(前年比)
12月、1月に激増しているのですが、
これは多分電気ケトルが原因です(*_*;


ずっと小さな保温ポットを使っていましたが、
劣化で水漏れするようになり電気ケトルを購入し、
調子に乗って使い過ぎました。
便利ですが、一日に何度も沸かすのでやはり不経済。


毎朝必ず飲む白湯とお茶は熱々じゃなくて大丈夫なので、
サーモスの1.5ℓの保温ポットを新たに購入して、
電気ケトルはコーヒーを淹れる時のみ使用してます。
我家は電気ケトルは無くて良かったのかも(;´∀`)と、
ちょっと後悔・・・


寒冷地エアコンの使用で増えた電気代は、
我家の場合、夏冬のピーク時期はどちらも2000円程度のようです。
もっと金額が上がると考えていたので、ありがたい(´-`*)
エアコン併用で灯油の使用量は減っていますが、
単価が爆上がりしているので、暖房費は逆に増えています( ;∀;)
今後は更に工夫しながらお得に使いこなしたいものです。